能登島 向田の火祭りの見どころや日程を解説!

生活・くらし

海岸&焚火
能登半島の能登島で毎年7月に行われる向田の火祭り。

日本3大火祭りとしても数えられ、その迫力は圧巻の一言。

向田の火祭りの見どころは何と言っても巨大な松明に火を放つ場面。

火を放たれた松明が倒れた方向で、その年の豊漁、豊作を占うとされてるんです。

スポンサーリンク

能登島向田の火祭りとは

石川県能登半島にある「能登島」で7月に行われる向田の火祭りをご存じでしょうか。

日本三大火祭りの一つとして数えられてる向田の火祭りは、伊夜比咩神社で行われる祭り。

そんな向田の火祭りの由来は、伊夜比古神(男神)が能登島を訪れたときに、伊夜比咩神(女神)と逢瀬を楽しむとされるお祭りなんです。

向田の火祭りの見どころ

高さが30メートルもある巨大な松明に火を放つその大きさは迫力満点。

この能登島向田の火祭りはオスズミ祭りとも言われ、災厄払いの願いも込められてるんです。

向田火祭りのみどころ

祭りの前日ともなると、祭りに参加する地元の男性が高さ30メートルにもなる松明を立てる作業が始まります。

それだけの大きさになる松明のため、作業は夕方にまで及ぶ長時間の作業。

作業を終えると夕方から祭りが執り行われ、祭りに参加する男性が1メートル超の松明に火をともし「ヤッサヤッサ」のリズム掛け声とともに、30メートルの松明の周りを駆け巡ります。

手に持つ火のついた松明を、30メートルの松明めがけて投げ入れると、巨大な火柱となり、メラメラと燃えさり、松明は崩れ落ちます。

その崩れ落ちた方向が「山の方向だと豊作に、海の方向だと豊漁になるとされるそうです。



スポンサーリンク

長い下準備

  • 奉燈洗い
  • 綱ねり準備
  • 綱ねり
  • 手松明作り
  • 囃子方の練習
  • 松明しばり・松明おこし
  • 奉燈組立て
  • 砂とり
  • 祭り
  • 後片付け

これだけの工程が、火祭りの前段階で行われます。

工程作業によっては、地域の子どもから祭りを担う担い手の青年・かつて活躍した方々が協力してやっと実現できるもの。

スポンサーリンク

街の皆が参加して実現できる祭り、素敵ですね。

能登島向田火祭り開催概要

日程 毎年7月最終土曜
場所 能登島向田町(伊夜比咩神社)
スケジュール 19:30:火祭神事
20:00:奉燈崎山広場に向け出発
神事 復興祈願
手松明が大松明周囲を回る
21:00〜21:30:大松明に点火
22:30:神輿、奉燈の帰還
スポンサーリンク