飛行機は雨の日に欠航になりやすい?また揺れが増す原因は雨にある?

交通

飛行機雲
雨が土砂降りの日には飛行機が欠航になるのだろうか?というと、多少遅れが生じても運航するケースと欠航となるケースがあります。

理由はいろいろありますが

  • 機材繰りであったり
  • 雨に関連する天候起因で運航に支障が出る場合
  • など、雨に関連することで遅れや欠航が生じることがあります。

    詳しくは本文で解説します。

    スポンサーリンク

    飛行機は雨が理由で欠航になる?

    結論からお伝えすると、雨「だけ」が理由で欠航にはなりません。

    当たり前のことですが、飛行機は晴れ意外にも曇りの日・雪の日・雨の日と様々な天候で飛ぶ乗り物ですし、当然雨の日で雨が降ったから欠航とはなりません。

    では雨の日に欠航となることもある中、何故欠航になるのか?というと、

    • 雨に関連して霧などで視界が悪い
    • 夏の時期だと雨と同時に雷が発生して安全上の問題から
    • 他の空港で雨に関連する遅れにより使用機材のやり繰りができない
    • 雨の影響で空港設備が破損したことにより

    このように雨に関連することが原因で欠航になる、ということはありえます。

    視界が悪い

    雨が降るだけならまだしも、雨が降る場所は湿度が高く周辺の天候が曇ります。

    そうなると安全に着陸する際に、着陸するパイロットが上空から安全に滑走路を目視できる距離が保てない場合には一旦着陸を見合わせます。

    参考日本海外問わず霧が発生しやすい空港というのは存在します。そのような空港だと、霧で欠航となっていては業務が回りません。
    そのような霧が多く発生する空港の場合、人間の眼ではなく計器とレーダーの機械を頼りに着陸する精密進入方式を採用してますので、視界がほぼない状態でも着陸が可能。
    ただ、この精密進入方式で飛行するには予め資格が必要になり、その資格がないパイロットだと引き返さざるを得ないということになります。

    安全上の問題から

    夏の暑い時期ですと、海からの湿った空気と上空の冷たい空気が合わさって、時に激しい雷になる時もあります。

    飛行機には避雷針が付いてるので、機内は安全に保たれています。

    ただ、雷が飛行機に被雷した場合には着陸してから点検が必要となりますし、雷の状況によっては地上で作業する人の安全のために一時的に避難することもあります。

    となると、着陸してからの地上作業が行えないということにもなりますので、状況によっては遅れや欠航の原因ともなります。

    使用機材のやり繰り

    飛行機は空港に行けば既に飛行機が目の前にある、という訳ではありません。

    <例えば>
    札幌新千歳→東京羽田→札幌新千歳→東京羽田→大阪伊丹

    というように、1つの飛行機があちこちに行き来するわけです。そうなりますと、新千歳から羽田に飛ぶ飛行機が到着しないと、そもそも使える飛行機が到着しておらずに、乗客を運ぶことができずに欠航となることがあります。

    空港設備が破損

    大雨でも時に雹やあられに変わることも天候によってはあります。

    そうなると激しい雹やあられによって、空港の施設などに損傷が出たりすることもありえます。

    そうなれば安全に運航することを優先する航空会社としては、一旦運航を止めてでも空港施設が安全に利用できるのか?確認を行います。

    安全の確認が取れない場合には止む無く欠航ということもあります。

    スポンサーリンク

    雨以外で欠航になる原因は?

    運航に関わるスタッフが欠けるとき 何らかの理由で、運航に関連するスタッフが時間になっても現れない場合に欠航となる
    使用する飛行機の機材故障 飛ばせる機体が到着しない限りは運航できないので欠航となる
    天候起因 雨以外でも、雪に慣れてない地域は除雪作業に時間がかかるなど天候による欠航
    スポンサーリンク

    欠航になるとどうなる?

    飛行機が仮に雨で欠航となると、天候起因のため「手数料なしで払い戻しが可能・振替便へ変更が可能」ということ。

    天候による不可抗力のため、手数料なく払い戻しできますが、空港での払い戻しは時に長蛇の列になることがありますので、後日の方が良いかもしれません。

    また、天候起因で仮に宿泊の必要がでてきた場合、天候起因のため宿泊費の負担はありませんので注意してください。

    参考
    天候起因ではなく、航空会社の機材繰りで飛行機が1時間以上遅延した場合には、空港で利用できる食事券を配布してます。

    但しLCCなどの航空会社ではこのような対応はありません。

    機材繰りとは?/タップして開く
    飛行機は1つの機体で、各地を行き来します。また別の機体も各地を行き来してます。

    萩石見→大阪伊丹→福岡→中部国際
    沖縄那覇→東京羽田→札幌新千歳→東京羽田

    というように、1つの機材(飛行機)があちこち行き来してますが、上の例の上段と下段の例ではそれぞれ使う飛行機の機体の種類が異なります。

    参考幹線と言われる人の往来が多いルートには大型機が使われ、そうでない路線には大型機以外が投入されます。
    また、パイロットは飛行機の機種毎に免許を持っており、大型機のパイロットがいきなり小型機に乗ることはありませんし、その逆もありません。
    つまり大型機の免許を持ったパイロットと大型機が1セット・小型機の免許を持ったパイロットと小型機が1セットと考えると分かりやすいかと思います。

    どこかしらの空港で飛行機に出発が遅れたまたは途中で着陸できないとなったときに、予定していた空港で使う機材が到着しないことにより、遅れが生じる!この遅れが原因で、次の空港で使う飛行機が到着しておらずに「使用機材到着遅れ」、とよく表現をしてます。

    ならば代替の航空機で代用をすればいいのでは?と思うかもしれませんが、大規模空港であれば代替の飛行機とパイロットが揃ってるから比較的代替しやすい。

    反対に、小型機が就航するような空港だと他に使える機体がない場合も考えられ、そうなると止む無く欠航となる場合もでてきます。

    雨で欠航の場合は代替交通で移動も検討

    天候起因で使用機材遅れで欠航となった場合、後続便への振り替えもできますが、天候が乱れてる時には他に乗れなかった乗客で空港はごった返します。

    もし並走して走る新幹線があれば、地上交通ルートで移動した方が良い場合もありますので状況によって切替も必要です。

    雨で飛行機は揺れるもの?

    結論からお伝えすると、雨が原因で揺れが増すことはありません。

    まず、雨をもたらす雲やその雲周辺で発生する気流の影響で揺れることは十分考えられます。

    特にグレーの色をした雲に突入すると揺れは増しますので、雲の色が変わったら揺れるものと思っておいた方がいいかと思います。

    スポンサーリンク

    ただ、揺れても運航上には何ら支障はないので問題はありません。

    スポンサーリンク

    交通