新幹線自由席はどこに座ればよい?より着席率を上げる方法も解説

交通

新幹線に乗車する場合、少しでも安くということで自由席を選ぶ場合もあるかもしれません。

ということで今回の記事では「新幹線自由席に乗車する確率を上げる」には?ということでサクッと解説します。

スポンサーリンク

新幹線の自由席に座る確率を上げる方法

新幹線自由席に多少なりとも座る確率を上げる方法は次の6つ。とはいえ絶対ではないことをご承知おきください。

2号車などの偶数車を選ぶ

新幹線車両には在来線と違い、トイレなどの設備が備わってます。

この設備スペースがある車両は座席数が少なく、反対に設備スペースのない車両は座席数が増えるということ。

東海道山陽新幹線N700系16両編成 1号車:65名
2号車:100名
3号車:85名
4号車:100名
5号車:90名
6号車:100名
7号車:75名
8号車:68名
9号車:64名
10号車:68名
11号車:63名
12号車:100名
13号車:90名
14号車:100名
15号車:80名
16号車:75名
山陽・九州新幹線N700系8両編成 1号車:60名
2号車:100名
3号車:80名
4号車:80名
5号車:72名
6号車:60名
7号車:38名
8号車:56名
東北・北海道新幹線E5系/H5系10両編成 1号車:29名
2号車:98名
3号車:85名
4号車:98名
5号車:59名
6号車:98名
7号車:85名
8号車:98名
9号車:55名
10号車:18名
上越・北陸新幹線E7系/W7系12両編成 1号車:50名
2号車:98名
3号車:85名
4号車:98名
5号車:85名
6号車:88名
7号車:58名
8号車:98名
9号車:85名
10号車:98名
11号車:63名
12号車:18名
山形新幹線E3系7両編成 1号車:23名
2号車:67名
3号車:60名
4号車:68名
5号車:64名
6号車:64名
7号車:56名
秋田新幹線E6系7両編成 1号車:22名
2号車:34名
3号車:58名
4号車:60名
5号車:66名
6号車:60名
7号車:32名

偶数号車が自由席車両の場合、このことを覚えておくと「ほんの少しだけ」着席率が上がりますよ。

階段から遠い車両を選ぶ

参考
  • 在来線の1両の長さ:20メートル×両数
  • 新幹線の1両の長さ:25メートル×両数

そもそも、在来線と新幹線では車両の長さが異なります。

東海道新幹線の「のぞみ」の自由席で1号車まで階段から歩くとなると約150メートル歩くわけです。
※グリーン車は階段の真ん前

Left Caption

 

階段から、自由席車両の多い末端部分まで歩きたくない、というのが人の本音でしょう。

ということは必然的に端まで歩いてまで自由席に乗る人の率が減るからという理由で、車両末端の自由席を選ぶのも一つの手段ともいえます。

号車番号の大きい自由席を選ぶ

新幹線の自由席は、通常1~3号車など小さな号車が一般的。

Right Caption

 

このような2桁の号車の自由席もおすすめです。

一般的に、多くの人は「自由席と言えば1〜5号車」と考えているため、2桁の号車の自由席は思った以上に空いていることがあります。

途中駅発の新幹線を選ぶ

新幹線の中には、途中駅始発の列車も数多く設定されてます。

スポンサーリンク
たとえば
  • 東海道新幹線:新大阪・岡山・広島・小倉・(早朝の)新横浜・三島始発の列車
  • 東北新幹線:那須塩原・仙台・盛岡始発の列車

等々、ターミナル駅だったり車庫がある場合などに始発列車の設定がある場合が多くあります。

このような列車を選ぶのも一つの手段。

00分/30分等の分かりやすい時刻の列車は避ける

出発時刻が00分や30分などのキリの良い時間帯の列車は、混む傾向があります。

00分とか10分20分などの時間はわかりやすいため、人々がこの時間を好んで選ぶ傾向があります。

Left Caption

 

できるだけキリの良い時間帯を避けて列車に乗ることをお勧めします。

3列シートの真ん中を選ぶ

新幹線は2列+3列ですが、人気のないシートが3列の真ん中の「B席」。左右に人が居ますし、トイレに出るにせよ通路側の人に気を遣う。

人気がないシートではありますが、あえてここを選ぶのも手段の一つともいえます。

B席が良い理由

真ん中のB席は周囲に席が隣り合っているため、多くの人が避ける傾向があり、窓側や通路側の席が埋まっていく中で、真ん中の席が最後に残ることがよくあります。

とはいえ、この3列シート一つメリットもあるんです。

Left Caption

 

それがシートピッチが窓側や通路側の席より少し広いということ。

人気のない席ですが、実は左右の幅が若干広いメリットもあるのであえて選ぶと「座りやすい」といえます。

スポンサーリンク

新幹線の自由席が満席の対処

対処法は2つ。

デッキに立つ

デッキで立つのがベストです。

できれば進行方向の車両後ろよりのデッキで待つ方が、座ってる方の視線も気にならずに気楽です。

車両末端部に移動

最初に乗った車両が席一杯の場合、他の自由席の車両に座席が空いていないか探してみましょう。

最初の車両がいっぱいでも、隣の車両には意外と空席があることがあります。

新幹線の自由席の位置

自由席設定のない新幹線

東北新幹線 はやぶさ・はやて
秋田新幹線 こまち
山形新幹線 つばさ
北陸新幹線 かがやき

自由席設定のない新幹線に、指定券無しで乗車はできません。

全車指定席の新幹線に指定券無しで乗る

全車指定席の新幹線が満席になった時に救済措置として、立席特急券というものが発売されます。

Right Caption

 

立席特急券があれば、全車指定席の新幹線であっても乗車することはできます。

注意

  • 座席が空いても座ることはできない
  • 乗車する列車と号車が予め決まってる
  • 自由席設定のある新幹線

    東海道新幹線 のぞみ:1~3号車

    ※繁忙期は全車指定

    16両

     

    ひかり:1~5号車
    こだま:1~6号車/13~16号車

    ※列車によっては13・14号車が指定席になる場合あり

    東北新幹線 やまびこ:1~5号車 10両
    なすの:グリーン車/グランクラス除きほぼ自由席 10両

    又は17両

    上越新幹線 とき:1~5号車 12両
    たにがわ:グリーン車/グランクラス除きほぼ自由席 10両
    北陸新幹線 あさま:1~5号車 12両
    はくたか:1~4号車

    新幹線の自由席はどこに座ればいい?

    最初に現在地から目的地までの自由席特急券を購入します。

    現在地から目的地までの自由席特急券があれば、自由席車両のある新幹線なら自由席車両のアナタの好きなどこでもOKです。

    スポンサーリンク


  • 外を眺めたいなら窓側でボーっと
  • スマホ充電するなら窓側でコンセントを使う
  • ビールの飲み過ぎでトイレが近いなら通路側の車両末端部

  • とお好きなとこに座ってください。

    スポンサーリンク

    交通