雨で1㎜はどのくらい?お出かけ前に傘は必要なレベル?

天気


天気予報で耳にする降水量1mmとは実際どのくらいの量なのでしょうか。

この記事では降水量1mmとの天気予報を聞いた時「傘は必要なの?」またどの位の時間降るのだろうか?

今回はそんな疑問について解説します。

スポンサーリンク

降水量1mmとはどの位?

天気予報でよく耳にする「一時間あたりの降水量(mm/h)」という言葉。

降水量が1mmとは?

雨が1時間で1mmの高さに溜まる量を示しています。

気象庁では、厳密には1.0mmから1.9mmの範囲を降水量1mmとしています。なお、1mm未満の降水量は切り捨てられます。

降水量の測定には転倒ます型雨量計が使われます。

この装置は口径20cmの受水器で雨を受け、0.5mm単位で計測する仕様。

日本全国の約1,300か所に設置されているアメダス(AMeDAS)では、降水量だけでなく気温や風速なども測定されています。

降水量1mmって実際どの程度?

降水量1mmがどのくらいの雨なのかを知るために、降水量ごとの雨の強さを以下にまとめました。

1mm未満 地面が湿る程度の小雨
1mm 弱い雨
2mm 傘が必要なほど、体感的にしっかり雨を感じる
3mm~10mm 本降りの雨
10~20mm ザーザー降りの雨
20~30mm 土砂降り
30~50mm 道路が川のようになるレベルの雨
50~80mm 傘が役に立たない
80mm以上 猛烈な雨

なお、天気予報では3mm未満の雨を弱い雨と表現します。降水量1mmとは、一般的に「シトシト」と降る雨を指します。

降水量1mmの時に傘は必要?

まず、 降水量1mmの予報が出ているときは、傘を持って出かける方が賢明 です。

スポンサーリンク

たとえ朝は降っていなくても、折りたたみ傘を持っておくのが無難です。

降水量1mmはシトシトとした雨で、短時間なら傘がなくてもなんとかなるかもしれませんが、しばらく外にいると濡れてしまいます。

徒歩1分なら、傘なしで走って行くこともできる程度の雨です。

ただ、道行く人を見ても傘をさすかどうかは半々といったところです。

スポンサーリンク

1mm軽視しない方が良い

しかし、降水量1mmという予報を軽視するのは避けた方が良いでしょう。

参考

降水量1mmと予報される場合、これは1mmから1.9mmの範囲を含みます。

ほぼ2mmの雨は、体感的にも明らかに感じられ、ほとんどの人が傘をさします。つまり、1mmの予報でも、傘が必要になるほどの雨が降る可能性があるのです。

そのため、降水量1mmの予報が出ている際には、折りたたみ傘を持って出かけることをお勧めします。大きめの折りたたみ傘を常備しておけば安心です。

降水量1mmは1mmではない?

降水量1mmというのは 実際には1mmから1.9mmの範囲 を指します。

「1mmだから傘はいらない」と思っていると、1.9mmの本降りに近い雨に遭うかもしれません。

0.5mmの降水量であれば傘がなくても問題ないかもしれませんが、1mmの場合は傘を持っている方が安心です。

雨が降る時間の長さにも注意

1mmの降水量は小雨や霧雨程度ですが、これは1時間あたりの量です。

1時間で止むなら問題ありませんが、2時間や3時間降り続ければ当然濡れてしまいます。

特に長時間外にいる予定がある場合、雨がどのくらいの時間降るのかも天気予報で確認しておくべきです。

さいごに

降水量1mm程度の雨であっても、お出かけの際には傘を持って行くことをお勧めします。

予報で1mmとされていても、実際には降る量は変化しますし、場合によっては更に強くなる可能性を含むため折りたたみの傘があると安心です。

スポンサーリンク

では(・∀・)

スポンサーリンク

天気