えきねっと事前予約で取りやすくするコツって何かある?
JRのえきねっとで事前申込がありますが、予約の確約ではありません。あくまで事前予約というだけで、確定ではないんです。
詳しく本文で解説します。
えきねっと事前受付のコツ
事前受付で比較的予約が成立しやすくなる方法としては、以下のことで対処ができそうです。
- GWの連休中ならば中日など空いてる日を選ぶ
- 多少不便な時間帯の列車を選択
- 混雑しそうな日を外す
他にできる対策
憶測の域を出ないことですが、えきねっと事前受付で予約を取りやすくするために
- VIEW会員になる(JRのカードなので多少有利になるという憶測)
- トクだ値を外す(スグに埋まる傾向があるため)
- クレジットカードで決済する(特にJR系のカードだと多少有利になるかも?という憶測)
- 1人で申し込む(一人の方が、家族のようにまとめて確保というより、空いてる座席という意味で選ばれやすいという憶測)
等々、さまざまな説が出てますので、試してみるのもありかもしれません。
また、受付結果が該当ページに出るのは申込の手配が終了してからとなるため、多少の時間差が出ることはご承知おきください。
事前予約+1か月前予約の併用がベスト
えきねっと事前受付は 予約の確約ではありません。
繁忙期など特に予約が取りづらい時期は、 事前予約 を予め行っておき、1か月前の予約も併用する方法を活用するのが良いかと思います。
- 駅
- コンビニ
- 金融機関
選択した場合で支払い完了までの間に取り消した場合、取り消し手数料はかかりません。
尚、繁忙期は多くの方が列車を利用しますので、片方の予約が完了した時点でもう一方の予約を取り消すことはお忘れなく!
できれば1か月前予約の方法のが良い
- みどりの窓口
- えきねっと
- 指定席券売機
ただ、繁忙期など列車の予約が困難な時期は、前述した通りの「事前申込と1カ月前予約の併用」をすると良いでしょう。
事前予約はないよりはマシ
あくまで1カ月前予約の更に1週間前から、予約の申込ができるということであって確定ではありません。
事前予約はどんな時に活用できる?
繁忙期となると、1か月前予約であっても秒で売り切れなんてことは起こりえます。
事前予約であれば、多少なりとも席を確保できる確率が上がるります。
えきねっと事前受付が取れなかった時の対処
- 新幹線とホテルのパッケージを利用
- キャンセル待ちを狙う
新幹線とホテルのパッケージを利用
帰省などではなく、旅行やそれに付随するものの用途の場合「新幹線切符とホテルがパッケージ」されたものを申し込むのも一つの手段です。
- 片道利用不可(往復の乗車券がセットになる)
- 新幹線の時間やホテルに制限がある場合がある
- 変更が予約取り扱い店でのみ対応となる場合がある
などなど、安い代わりに宿泊がセットである反面安く移動できるのが魅力。
キャンセル待ちを狙う
指定席券や特急券のキャンセル料がかかる前の、乗車日2~3日前が最も 空席が出やすい と言われています。
補足:事前受付で座席指定はできない
事前受付では座席指定はできません。