羽田空港で勉強や作業が「かなり快適」である理由とは?
あなたが今勉強をするという状況にあるとすると?
- 自宅
- 図書館
- コアワーキングスペース
- 近くのカフェ
などの場所が思い浮かぶかもしれません。
羽田空港は航空機に乗るだけの場所でもなく、勉強にも打ってつけ。 本記事では羽田空港で勉強をするなら?というテーマで勉強に向く場所を幾つかご紹介したいと思います。
羽田空港で勉強するメリット
気分が高揚する
空港というと騒々しいとイメージするかもしれませんが、いわゆる街中のような車やバイクの騒音で煩いということはありません。
- 空港の出発アナウンス
- 聞いたことのない言語で会話する声
- カフェから聞こえてくる音
- 航空機の離陸する音
さまざまな職種の人を垣間見る刺激も得られる
空港にはさまざまな職種の方がいます。
- グランドスタッフ
- 客室乗務員
- 運航乗務員
- 店舗スタッフ
- 警備員
- 警察官
- 案内所のスタッフ
- 空港利用者
- 外国人
コストが比較的低価格
羽田空港を利用するには特に入場料などは不要。
その点羽田空港であれば
などなど、場所が複数あります。
場所によってはWiFiとコンセントが使える
羽田空港でネット回線を使う場合、空港ターミナルで飛んでる無料のWiFiが使えます。
- ターミナル内のベンチ
- ターミナル内のテーブル
- カフェ
- 有料ラウンジ
など、羽田空港では結構な確率で電源を使うことが可能。
羽田空港のWiFi
SSID | HANEDA-FREE-WIFI |
セキュリティ | なし |
重要な個人情報など、ご自身の情報が分かることは打ち込まないなどの対策はしてください。
羽田空港で勉強に向く場所はどこ?
羽田空港で勉強に向く場所は、有料無料問わずかなり多くあるんです。
- 無料:空港のデスクまたはベンチ・展望デッキ
- 有料:カフェ・有料ラウンジ
空港のデスクまたはベンチ
羽田空港のデスク?と聞くとピンと来ないかもしれませんが、パソコンを置いて作業する専用スペース(無料)があるんです。
第一ターミナル | 地下1階・1階・2階 |
第二ターミナル | |
第三ターミナル | 1階・2階・5階 |
白い簡素なテーブルに椅子がセットになっており、電源コンセントが完備されてます。
1時間程度の作業であれば丁度良いのかもしれません。
空港のベンチでも作業可能
羽田空港には至る所にベンチが設置されてますが、場所によっては充電可能なコンセントを備えたベンチもあります。
羽田空港のカフェで勉強
羽田空港内には多くのカフェがありますが、その中でも特に落ち着いて勉強しやすいと言えるカフェが幾つかあります。
第1ターミナル:THE HANEDA HOUSE
2018年12月オープンの「THE HANEDA HOUSE」はあまり知られてないエリア。
- 席にもゆとりがある
- 目の前が滑走路でテンションが上がる
- 比較的空いてる
などなど、空港=混雑というエリアとは異なり、非常にゆったりと作業や勉強ができます。
この投稿をInstagramで見るスポンサーリンク
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
空港限定のスタバ商品があったり、目の前が滑走路のため、雨の日などは水しぶきを吹き上げて着陸する航空機など幻想的な景色が広がります。
第2ターミナル:蔦屋書店
第2ターミナル雰囲気の良いスタバ。第2ターミナル4階の国際線エリア「ANAの共同運航便」が出発するエリアにあり、コンセント完備で勉強もしやすい環境。
羽田空港のスタバめっちゃオシャレよね🫶 pic.twitter.com/roMYkDGhZp
— ポン太 (@sanoyann0605) April 29, 2024
羽田空港にて。
蔦屋書店あるスタバで待ち合わせ。
こんな光景がずっと見られる。
何度訪れても楽しい場所。ただ居心地の良さがバレてきたな。
利用客が明らかに増えた💦 pic.twitter.com/DrYvLeDrEn— Aki Shikama / シカマアキ ✈ (@AkiShikama) January 18, 2024
第2ターミナル=国内線というイメージかもしれませんが、第2ターミナルでは一部ANA共同運航便の発着があるんです。
もちろんこのスタバも目の前が航空機を見渡せる席もあり、普段の作業環境と異なるところで作業したい時にGood!!
第3ターミナル:タリーズ
第3ターミナル2階にあるタリーズコーヒー、ここは タリーズWiFi完備 の他にカウンター席は全席で電源が確保できる利点があります。
有料ラウンジ
羽田空港では有料で利用できる「POWER LOUNGE」があります。
第1ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL | 1階到着ロビー |
第2ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL | 3階出発ロビー |
第1・第2ターミナルは保安検査通過後の出発ゲートエリアにもありますが、空港で勉強ということで絞ると上記2か所が利用できます。
- 各席に電源コンセント
- USBポート
- 広々とした椅子やソファー
など作業や勉強に十分なスペースが確保されてます。
また、目の前も滑走路のため、疲れた目を休めるのにも良い環境といえるでしょう。