新幹線指定席を乗車当日に変更できる?乗り遅れた時の対処も解説

52Tゲートウェイ駅
新幹線の指定席を乗車当日に変更したい場合、条件次第で変更可能なケースとNGなケースに分かれます。

結論
指定席列車乗車前 1回に限り無料で早くする・遅くすることが可能
2回目以降は手数料が発生
指定席列車の発車後 特例措置として、乗車日当日の後続の自由席に乗車できる
変更不可のケース 旅行会社のパッケージツアー・金券ショップで購入のチケットなど変更できない乗車券もあるので注意
スポンサーリンク

新幹線の指定席券の時間変更は条件を満たせば可

新幹線の指定席の変更は、条件を満たせば可能。

変更できる条件
  • 指定席に記載された 乗車時間「前」なら変更可能 
  • 変更は1回のみ可能

一般的には上記の通りですが、中には変更ができない種類のチケットもありますが、それは後述します。

新幹線の指定席券の時間変更は当日できる

当日でも新幹線の指定席券の時間変更は可能です。

指定席を変更する手段
  • みどりの窓口
  • インターネット
  • 電話など

さまざまな手段で指定席の変更ができます。

指定席券の時間変更は1回のみ無料

新幹線の指定席券の時間変更は、 使用開始前 (発車時間の前)であれば変更することができますが、時間の変更は原則として1回のみです。

1回目の変更は手数料なしで同じ種類のチケットで行うことができ、日付や時間の早める・遅めることも可能です。

2回目以降の時間変更は再購入する必要あり

指定席券の時間変更が 2回目以降 は無料で変更できません。

2回目以降の場合は指定席券を払い戻してから再度購入する必要があります。

払い戻しできる場所

駅の窓口※きっぷ購入後すぐであれば券売機でも払い戻し可能
払い戻し手数料 乗車券 220円
指定席特急券 列車出発日の2日前まで:340円
出発日の前日から出発時刻まで:30%
注意
旅行会社でクレジットカードで購入した場合は、その 店舗でのみ払い戻しが可能 です。
駅の窓口で取消証明を受け取り、それを持って店舗に行って払い戻しを行います。

参考:乗車券と特急券の違い

乗車券 列車を利用する際に必要なのが乗車券です。普段乗ってる山手線や環状線に乗るのをイメージすると分かりやすいです
指定席特急券
新幹線や特急列車の利用時に必要なチケット。JRの特急・新幹線の予め予約した座席に座るためには指定席特急券が必要
自由席特急券 新幹線や特急列車の利用時に必要なチケット。JRの特急・新幹線で好きな座席(自由席)に乗車する場合は必要

因みに、新幹線は全ての列車が特急扱いとなるため、各駅に停車するタイプの新幹線であっても、駅を飛ばすタイプの新幹線であっても「乗車券+ 指定席特急券または自由席特急券 」が必要になります。

新幹線指定席のでも変更できない場合

旅行代理店が販売している

スポンサーリンク

  • ホテルと新幹線チケットがセットになったパッケージツアー
  • 金券ショップなどで購入した格安チケット

  • など種類によっては、時間変更ができない可能性があります。

    たとえば

    旅行会社で購入した切符は、乗車券ではなく「乗車票」という場合があります。

    これは「マル契乗車票」と呼ばれるもので、〇の中に『契』の文字が書いてあるものを指します。

    この場合、基本的に時間の変更はできません。※内容によって例外あり

    格安チケットは安く座席を予約できる一方で、決められた日時のみという制限がありますので、購入時には考えた上で予約をする必要があります。
    スポンサーリンク

    新幹線指定席に乗車できなかった時は後続の自由席に乗車可

    新幹線指定席は、 予め予約した列車のみ使用できる のが原則。

    救済措置

    本来乗る予定だった列車に乗り遅れた時には、当日に限り 後続列車の自由席に乗車できる特例 があります。

    但し、翌日になると指定席券は無効になりますので注意してください。

    参考までに、指定席券で予約した列車の自由席に乗るということはNGです。

    指定席券で、本来の列車より早い列車に乗った場合、状況によっては別途課金されるケースもあり得るので、早い時間の新幹線を利用するなら指定席券の変更を行ってください。

    指定席券で時間を早めるには予約変更する

    新幹線の時間を早めたい場合、指定席特急券を自由席特急券に変更することはできません。

    予約した列車より 早い時間の新幹線に変更 する場合は、指定席の変更手続きが必要になります。

    指定席特急券から自由席特急券への変更は不可
    新幹線の指定席特急券を自由席特急券に変更することはできません。
    指定席券の時間の新幹線に乗り遅れた場合には当日の後続車の自由席に乗ることはできますが、これは特例として認められていること。
    ですので、指定席と自由席の差額が返金されることもありません。
    希望の時間の指定席が満席の場合、特別に自由席に変更することも可能ですが、時間を早める際には注意してください。

    後続の指定席に乗りたいなら再度指定席特急券を購入

    後続の新幹線の座席を指定したい場合は指定席特急券を再購入する必要があります。

    尚、乗車券は乗車距離に応じて有効日数が異なります(距離が伸びれば伸びる程、有効日数も増える)
    後続の指定席に乗車する場合は、乗車券の有効日数を確認の上「指定席券」を新たに購入すれば新たに指定した列車に乗ることができます。

    新幹線指定席の時間変更する方法は3つ

    みどりの窓口

    変更手続きは、みどりの窓口で行うことができますが、窓口がない場合は駅の窓口に行く必要があります。

    みどりの窓口では、混雑する時間帯もあるので、余裕を持って行くことが重要です。

    指定席券売機

    指定席券売機で変更するには、 乗車前である必要 があります。

    列車に乗り遅れた場合には、指定席券売機で変更はできず、「みどりの窓口」での対応となります。

    指定席券売機利用の条件
  • 区間
  • 乗車日
  • 金額
  • それぞれ全て「同じ」である場合に限定されます

    WEBで手続き

    東海道山陽新幹線ではWEB上で購入できる乗車券「EX予約(エクスプレス予約)」であれば、WEB上から何度でも無料で変更ができます。

    時間変更不可の乗車券もある

    ぷらっとこだまエコノミ―プラン 一切変更不可
    お先にトクだ値スペシャル
    スーパー早得きっぷ 通常はチケットの変更は不可

    ※予約した新幹線に遅れて乗り損ねた場合、乗車券は有効のため特急券購入で後続の新幹線に乗車することができます

    のぞみ早得往復切符
    原則として変更不可
    ※帰りののぞみ号に乗り遅れた場合は、当日中であれば後続の自由席に乗車することができます

    新幹線の区間変更は1回に限りできる

    乗車前で有効期間内」という条件であれば、自由席・指定席どちらも 1回に限り手数料無料 で変更できます。

    料金が不足している場合は、追加分を支払えばOKです。
    スポンサーリンク

    指定席券売機利用の条件
  • 区間
  • 乗車日
  • 金額
  • それぞれ全て「同じ」である場合に限定されます

    クレジットカード利用の場合は駅係員へ

    クレジットカードで購入している場合、カード会社により扱いが異なるので駅員に相談してください。

    スポンサーリンク

    EO