駅員がいない!切符紛失時に困らないための3つのステップ【必見】
今でも切符を利用して電車に乗る機会もあるかもしれません。
そのようなとき、もしも「切符を落とした」のが無人駅だったとしたら、どのような対応をしたらいいのか?困りますよね。
そこで本記事では切符を無人駅で落とした時の対処法について解説します。
切符を無くした時の基本対処法
切符を無くしたと気づいた瞬間の行動手順
切符を無くしたと気づいたら、まずは冷静に状況を把握し、すぐに行動することが重要。
切符を落としそうな場所をまずは探しましょう。
無人駅で切符を無くした場合の選択肢と対応
無人駅で切符を無くした場合は、そのままスルーして出ることもできますが、これは止めておきましょう。というのは、無人駅の場合でも監視カメラによる遠隔監視の他、ときに地元警察による張り込みも行われてます。
などの対応をしましょう。
無人駅とはいえ、都市部近郊の駅であればインターホンは設置されてますので、必ず駅員さんに連絡してその後の指示を仰ぎましょう。
乗車中に切符を無くした場合
乗車中であれば、乗務中の車掌若しくはワンマン運転なら運転士に必ず申し出ることです。
そこで、車内精算をするのか?後日別の駅で精算をするのか?の指示があるハズです。
駅員がいない場合の切符紛失への対応方法
自動改札機を通過するための裏技とそのリスク
切符を無くした駅が簡易自動改札機「通過するのにバーがないタイプ」の駅(例えば鶴見線などにある改札機)の場合、切符なしでもそのまま出ることができます。
引用元:JR東日本
とはいえ、このような簡易改札機だけの駅であっても遠隔でシッカリと監視はされてます。誰も見てないから、切符なしでもOKでしょ、と出てしまうのは後日お声を掛けられる可能性が高いと思った方が良いです。
正規の手続きを踏まずに通過する行為は、不正乗車とみなされる可能性があり、罰金やトラブルにつながるからです。
トラブルを未然に防ぐための予防策
切符を無くさないための保管方法とその重要性
切符を無くさないためには、適切な保管方法を意識することが重要です。
しっかりと保管することで、切符紛失のリスクを大幅に減らすことができるからです。
など、特にポケットに入れっぱなしにして席を立った時やトイレの際に紛失するケースは多くあるもの。
普段から切符を保管しておく場所を常に決めておくと良いかもしれません。
事前に準備しておくと便利なツールとアプリの紹介
切符は現在では使用頻度が減ってますが、切符紛失する頻度が高くて困るというケースもあるかもしれません。
そのような場合には切符ではなく、スマホに交通系ICをインストールしておき、スマホ1台で電車に乗るようにすると紛失の頻度を減らせます。