新千歳空港と丘珠空港って同じ札幌なのに違いはなに?
北海道の空の玄関口というと札幌新千歳空港。
本州在住の方はなかなか利用する機会がありませんが、道内の方は利用する頻度が高いのではないでしょうか。
本記事ではそんな新千歳空港と丘珠空港「何が違うの?」ということで解説致します。
札幌新千歳空港と札幌丘珠空港の違いとは?
札幌新千歳空港と札幌丘珠空港の違いは幾つかあるのですが、
主にこのような違いがあります。
就航する航空会社の違い
札幌新千歳空港 | JAL・ANA・スカイマーク・AirDo・アイベックスエアライン・フジドリームエアライン・ピーチアビエーション・スプリングジャパン・キャセイパシフィック航空・タイ国際航空・スクート・香港航空・エバー航空・スターラックス航空・KLMオランダ航空・チャイナエアライン・タイガーエア台湾・深圳航空・中国東方航空・上海吉祥航空・春秋航空・中国国際航空・大韓航空・ジンエアー・アシアナ航空・エアプサン・ティーウェイ航空・済州航空・イースター航空・ジェットスタージャパン |
札幌丘珠空港 | JAL・FDA・tokiAir |
札幌新千歳空港は主に 道外や海外航路路線 、それに対して札幌丘珠空港は主に 北海道内を結ぶ路線 と考えると分かりやすいかと思います。
国内No1の利用者航路
北海道の玄関口札幌と、首都圏の東京を結ぶ路線として「ビジネス利用・観光利用」と特に需要の高い路線があるのが札幌新千歳空港。
アジア各国を結ぶ国際線
札幌新千歳はアジア路線航路も多く就航しており、特に近年ではアジア各国のインバウンド旅客の増加が目立ってます。
この辺りは韓国から訪れる方が特に多く見受けられます。
北海道内の利用メインの丘珠空港
12航路の内、6航路が北海道内航路の 丘珠空港 。
急ぐ場合だと道内移動に航空機を使う選択肢となりますが、このような道内の方の移動を支えてるのが丘珠空港の役割といえます。
空港の規模の違い
そもそも新千歳空港と丘珠空港の空港利用者の数が異なるため、新千歳空港の敷地面積は丘珠空港の約7倍の敷地面積があります。
1ヘクタールの面積:縦横がそれぞれ100メートル×100メートル
などなど長時間過ごすのにも飽きが来ない工夫がされてます。
札幌市内からの距離の違い
距離だけで考慮すると丘珠空港の利便性が高そうですが、新千歳空港は何と言っても日中はJRの快速が1時間に6本の高頻度運転されてる点。
鉄道でのアクセス
新千歳空港~札幌市内 | JR快速エアポート「新千歳空港駅~札幌駅」まで約35分:1,150円 | |
日中時間帯:特別快速1本・快速3本・区間快速2本を毎時運転
※一部列車は札幌の先「小樽」まで運転 |
||
丘珠空港~札幌市内 | 地下鉄東豊線「栄町~さっぽろ」まで約20分:250円 |
距離と時間は新千歳空港のが不利ですが、高頻度運転に加え・4号車は座席指定の車両が連結されていたり、一部列車は小樽まで直通運転をするため観光にも移動が楽です。
車でのアクセス
車移動の場合であれば、丘珠空港の方が距離が近い分圧倒的に利便性が高いです。
札幌新千歳空港 | A駐車場「1,800台」/B駐車場「2,416台」/C駐車場「1,011台」(24時間利用可) |
札幌丘珠空港 | 期間限定で臨時駐車場あり |
レンタカー利用なら新千歳のが便利
新千歳空港なら、空港近くに各社広大なスペースを要したレンタカー会社が多くあります。
自衛隊と共用利用の違い
新千歳空港・丘珠空港ともに民間の飛行機の他に、自衛隊が空港管制を担当していること。
一方 丘珠空港 は滑走路が1本で、陸上自衛隊「丘珠駐屯地」と共用利用しており、空港管制を陸上自衛隊が担当。
参考k:北海道内の移動は何が便利?
広大な北海道を短期間で回るのはちょっと現実的ではありません。
など、ある程度の人口を抱えた都市へ移動するならば航空機を使って移動すると時短にもなりますし、また事前予約で割引が効くのでコストも安く上がります。
時間がある時は列車の旅も良い
札幌を起点に各都市「釧路・函館・網走」へ移動となると、特急で4~5時間とかなりの時間がかかるのがデメリットでもあります。
ただ、反対に飛行機にはない北海道ならではの雄大な景色・自然豊かな山を通り抜けるのは列車でしか体験できないこと。