新幹線のトイレランプはどっち?誰か入ってる時に点灯するもの?

交通

トイレットペーパーの芯新幹線車内にあるトイレマーク。

アレ、なんの意味だか分からないことってありませんか?

種明かしすれば実にシンプルで、トイレが使用中か否か?なんです。

ただ、このトイレランプは男女共用トイレのみランプがつく仕組みで、男性用トイレはランプがつきません。

この記事では、トイレランプが点灯する違いや、具体的に新幹線のトイレがどこにあるか?について解説します。

スポンサーリンク

新幹線のトイレランプ点灯の意味はどっち?

新幹線には乗客が座る車両内にトイレランプが設置されてます。

トイレランプが設置されてる場所は、客室部分からデッキに出る手前のドア右上部分にあるもの。

トイレランプの意味
トイレランプ点灯中 使用中
トイレランプ消灯中 誰も使用してない

このトイレランプの意味合いは単純に「人が入ってますよ」という意味ですので、急ぎでなければ席で待っても良いかもしれません。

男性用トイレにはトイレランプはない

新幹線には2種類のトイレがあります。


  • 男女共用の洋式トイレ
  • 男性用の立ち専用のトイレ

  • 男女共用トイレと男性用トイレの扉の構造は異なっており、男女共用トイレはドアをスライドする方式で、ドアを閉めて鍵をロックした時点でトイレランプがつきます。

    それに対し、男性用の「小専用」トイレは、奥へ押すドアで、かつ小窓が付いてるのが特徴。

    男性用の小専用ならば、スグに空くのと、トイレ外から小窓で見える為トイレランプの設置はありません。

    参考

    男性用トイレに小窓があると丸見えでは?という心配はいりません。

    男性用トイレは、小窓に向けて背中が向く形に設計されてるので、存分の放尿しても外からは背中しか見えませんので心配不要です。

    スポンサーリンク

    注意したい!トイレ内の緊急用ランプ

    新幹線トイレには緊急用のトイレボタンが設置されてます。

    これは百貨店などのトイレにある緊急用ブザーと同じ使い方をするもので、


  • 緊急時の体調不良
  • トイレの鍵が壊れて出られない(頻度は非常に低いですが)
  • トイレットペーパー切れで拭けない

  • などなど、緊急時にのみ使用するものです。

    トイレランプを押すとどうなる?

    乗務員が即飛んできます。

    スポンサーリンク

    どこで押したか?は乗務員が分かるシステムで、押したトイレに即やってきますので、遊びで押すのは論外のボタンです。

    新幹線のトイレはどこにある?

    基本は2両に1か所トイレの設置があり、奇数号車のデッキに設置されてます。

    トイレはココにある

    奇数号車と、数字が大きい偶数号車の部分に設置。

    <例えば>

  • 1号車の隣は2号車ですが、1号車と2号車のデッキ部分の1号車側にある
  • 5号車の隣は6号車ですが、5号車と6号車のデッキ部分の5号車側にある
  • 例外的に山形新幹線と秋田新幹線のトイレ位置は少々異なりますので、場所を載せておきますね。

    山型新幹線※11~17号車の7両編成 12号車(東京寄りに男子トイレ)
    14号車(東京寄りに男女共用トイレ)
    15号車(東京寄りに男女共用トイレ)
    16号車(山形寄りに男女共用トイレ)
    秋田新幹線※11~17号車の7両編成 12号車(東京寄りに男子トイレ)
    13号車(秋田よりに男女共用トイレ)
    14号車(秋田寄りに男女共用トイレ)
    16号車(秋田寄りに男女共用トイレ)

    新幹線のトイレでこれはダメ

    新幹線トイレでタバコなどを吸えるのか?というのは、絶対ダメです。

    そもそも新幹線自体が全て禁煙ですし、仮にトイレ内でタバコを吸ったら、その煙で感知器が作動することになってしまいます。

    スポンサーリンク

    また、東海道新幹線に設置してあった喫煙ルームは全廃されてますので、車内での喫煙はNGです。

    新幹線トイレの使い方

    ①入る
    ②鍵をかける
    ③脱糞or放尿する
    ④男女共用トイレなら蓋を閉めて流す
    ⑤手を洗って出る

    シンプルにこれだけです。

    スポンサーリンク

    交通