かがやきに自由席特急券で乗ってしまった場合の対処法を解説

交通

新幹線
北陸新幹線「かがやき」に誤って自由席特急券で乗車した場合、困るのが自由席車両が連結されてないということ。

とはいえ、解決策もありますので「もし自由席特急券でかがやきに乗った場合の対処法」について解説します。

スポンサーリンク

前提:かがやきに自由席車両はなし

JR東日本北陸新幹線のかがやき(東京~敦賀)は全車両指定席のため、そもそも自由席車両が連結されてません。

もし、新幹線きっぷを購入の際に自由席特急券で乗車した場合は、そのままでの乗車はできませんので次の対処が必要。

車内で指定席券との差額を払う

「かがやき」は全車指定席列車のため、自由席特急券での乗車はできません。

自由席特急券で乗車した場合は車内で車掌さんから、指定席特急券を購入する必要がでてきます。

参考
自由席との差額 閑散期 330円
通常期 530円
繁忙期 730円
最多忙期 930円

基本は指定席特急券との差額を支払えば空席がある場合には座るチャンスがありますが、もし満席だった場合は指定席に座ることができません。

その場合は次の章で紹介する「立席特急券」を別途購入の必要がでてきます。

立席特急券を車内で車掌から購入

もし、座席が満席の場合は指定席券の購入ではなく、立席特急券を車掌さんから購入する必要があります。

立席特急券

JR東日本などの長距離タイプの新幹線は全車両指定席列車の場合が多いです。

このような新幹線は、空席があれば車内でも指定席券を購入の手段が取れますが、指定席券が売り切れの場合は立席特急券が販売されます。

立席特急券は指定席特急券から530円引いた金額で販売されます。

満席の場合は別途立席特急券を購入することで解決できますが、1点注意したいのが立つことができる場所。

車内に立つことや座席に座ることはできず、立つことができる場所はデッキやフリースペースに限られるので注意してください。


スポンサーリンク

かがやきに自由席がないワケは?

理由は幾つか考えられますが、そもそもかがやきは東京~敦賀までの遠距離を結ぶ列車でかつ停車駅も少ないタイプの速達型タイプ。

  • 理由1:遠近分離を図るため
  • 理由2:収益増のため

理由1:遠近分離を図るため

北陸新幹線には4つの種類の列車が走ってます。

あさま 東京~長野間のみの運行
はくたか 東京~敦賀間の運行で停車駅が「かがやき」より多い
かがやき 東京~敦賀間の運行で停車駅が少ない速達型
つるぎ 富山~敦賀間のみの運行

東京~敦賀間を行き来する場合、はくたか若しくはかがやきを利用する必要があります。

とはいえ、もし速達タイプのかがやきに自由席車両を作ると、途中駅の長野などの利用者でも気軽に自由席を使うことが想定されます。

となると本来長距離の利用者向けの指定席両数が減ることや、長距離利用の方向けの指定席を増やして、近距離利用ははくたかへ誘導する目的も考えられます。

理由2:収益増のため

長距離利用向けと近距離向けの遠近分離を図り、指定席やグリーン車・グランラスで完結する列車であれば、当然自由席が連結された列車より収益があがります。

勿論JRは営利企業ですから収益面が重要な要素でもありますが、収益の前にまず遠距離の方が自由席車両を探し回る労力の軽減や、座れないリスクを回避することも考えられます。

北陸新幹線で自由席車両がある列車


  • はくたか
  • あさま
  • つるぎ

  • この3種の列車には自由席が連結されてます。

    とはいえ、注意したいのが「あさま(東京~長野間)」「つるぎ(富山~敦賀間)」のみの区間運行である点。

    もし東京~北陸間の移動の場合は必然的にはくたかを選択する必要がある点は注意してください。

    スポンサーリンク

    スポンサーリンク

    交通