新幹線は何分前から乗れる?時期や列車別に徹底解説

交通

新幹線乗車の場合、何分前から乗れるの?ということですが、どの駅から乗るか?によって変わります。

結論
始発駅 10~15分前から
途中駅 30秒~1分前から
スポンサーリンク

新幹線は発車の30秒~15分前に乗れる

乗車駅や、列車の種類によって異なってきますが、

詳しく解説します。

始発駅から乗車

始発駅の新幹線には、乗れる時間に違いがあります。同じ始発駅でも異なる始発のパターンがあります。

車庫から出庫してきた列車

一つ目は、車庫から直接始発駅のホームに入る場合で、乗れるのはおおよそ5分前です。

折り返し列車

もう一つは、終点での折り返し運転から始発する場合で、おおよそ10~15分前くらいに乗れます。

この時間の差は、車内清掃が入るかどうかによるものです。

車庫からくる新幹線はすでに清掃済みで準備が整っていますので、到着次第すぐに扉が開くパターンが多いもの。

終点で折り返し運転となる場合は、始発駅へ向かうための車内清掃が必要ですが、車内清掃には大体10~15分かかり、乗れるようになるのは発車の5分前くらいということです。

途中駅から乗車

一般的に新幹線の停車時間は短いです。

通過待ちが無ければ1分、2分(境界駅での乗務員交代アリの場合)で、通過待ちがあれば4~5分程度の停車時間が一般的。

新幹線だから、と停車時間が長い訳でもありませんので、列車到着して「降車客が下りたらすぐに乗車」する方がよいでしょう。

途中駅での停車時間を知る術

スマホアプリの乗り換え案内でも、アプリによっては途中駅の到着時刻と出発時刻の記載がある場合があります。

例えばスマホの乗換案内で調べる場合
  • 時刻表の項目をタップ
  • 特定の駅名を入力
  • 検索結果から特定の列車を選択
  • そうすると停車駅一覧が出てきます。

    途中停車駅の「到着時刻と出発時刻」が記載されてる場合、到着時刻と出発時刻の差が1分程度なら通過待ちなし到着時刻と出発時刻の差が4~5分程度なら通過待ちあり、と判断できます。

    新幹線乗車に何分前に並ぶ必要あり?

    ケースバイケースです。

    指定席を確保してあるなら2~5分前

    指定席予約が完了していれば無駄に並ぶ必要はありません。

    予め予約した列車に乗れさえすればいいわけですので、ホーム上には2分前に到着していればOKです。

    ただ、繁忙期の列車が混雑する時期のターミナル駅の場合はホーム上に到達するまでに時間がかかることが予想されますので、10分以上前にはホームに向かってください。

    自由席乗車なら5分~50分前

    自由席の場合は、どこの駅から乗車するのか?また時期は?によって異なります。

    スポンサーリンク
    繁忙期の始発駅:40~50分前 通常期の始発駅:15分~20分前
    繁忙期の途中駅:5分前 通常期の途中駅:5分前

    自由席の場合、途中駅から乗車の場合は正直どこの席が空いてるか?は知る由もありません。

    途中駅から乗車の場合はある意味「運任せ」な部分もありますので、正直期待はしない方がよいです。

    途中駅から乗車の場合

    速達タイプの列車(例えばひかり号)よりも各駅停車タイプの列車(例えばこだま号)の方が、自由席の車両数が増えます。

    もしもお急ぎでないなら、各駅停車タイプの新幹線を狙うと乗車機会が多少なりとも上がります。

    繁忙期の始発駅乗車

    繁忙期の始発駅であれば、並べば当然座れる率が上がります。

    とはいえ、東京駅などのように同じホームから各方面へ向かう新幹線が発車する場合は予め出発するホームを事前に確認することと、あまりに早すぎる時間だと並ぶ場所がない場合もあります。

    ですので、だいたい40~50分程度前に列ができ始めた、または現在乗車中の新幹線の次の列車の列ができ始めたら並べば良いでしょう。

    スポンサーリンク

    乗車前に確認

    新幹線に乗る前に必要な確認事項は何でしょうか?以下に挙げる3つのポイントを把握しておくことが重要です。

  • 乗車ホーム
  • 乗り継ぎ時間
  • 車両編成
  • 乗車ホーム

    東京駅や新大阪駅など、多数の新幹線が発着するホームは同じホームから様々な行先・列車種別の新幹線が発車します。

    実は同じホームでも、後続の列車は行先が全く別だった、なんてあります。

    まずは目的の列車の発車番線を調べましょう。

    乗り継ぎ時間

    新幹線の乗車駅までのアクセスは在来線からとなります。

    同じJR同士でも駅構内に改札があり、更に歩く距離が長い場合も少なからずあります。

    在来線から新幹線へ乗換で、少なくとも10分以上の余裕は持つ方が望ましいです。

    車両編成

    これが実は一番の曲者かもしれません。

    新幹線は列車によって自由席・指定席の構成が異なるからです。最速達タイプの新幹線などは全車指定席である場合もありますし、逆に各駅停車タイプの新幹線は自由席の比率が高いです。

    自由席に乗車するならば、駅の電光掲示板などで号車を確認することをしましょう。

    改札内滞在時間が多い場合は注意すべし

    新幹線乗車で自由席で座席を確保したい場合、ホームに早めに到着する場合も多いでしょう。その行動自体何ら問題はありません。

    ただ、新幹線の改札に入場した時刻と新幹線改札から出場した時刻にあまりに乖離がある場合は要注意です。

    乗車券の区間に対して降車駅での改札通過が時間経過しすぎると、自動改札を通れず、有人改札を案内されることもあります。

    例えば
  • 東京~新大阪間は2時間30分程度+列車待ちで50分としても、3時間30分程度
  • 東京~新大阪間をこだまで移動すると大体4時間ちょっと
  • ただ、これが7時間とか8時間ともなると「不正乗車」の可能性を疑われ、場合によっては改札が開かない場合もあります。

    その場合は有人改札を通過することになりますので注意してください。

    とはいえ、東京駅や品川駅はエキナカにさまざまなキャフェや土産店などがあり、どうしても時間が過ぎ去ってしまいます。

    新幹線乗車前には、あまりに時間が経過し過ぎた場合には自動改札で引っかかる可能性が上がると頭の片隅にいれておいてください。

    スポンサーリンク

    では(・∀・)

    スポンサーリンク

    交通